研究

研究活動

防災教育・災害情報・地震学など.大学と大学院で学んだ地震学をバックグラウンドに,防災に関する研究と実践を進めています.

慶應SFC生で大木研究会に関心のある方はこちらのページをご覧ください.


研究成果


講義

2012年度

  • 冬学期
    • 東京大学全学自由ゼミ 「災害科学のリベラルアーツ-命を守れる社会人になるために-」(10月~1月)
    • 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 「災害情報論II」 (1月)
    • 同志社大学心理学部 心理学実験プロジェクト演習(2)認知 (10月)
  • 夏学期
    • 科学コミュニケーション/新しい時代の新しい教養(東京大学全学自由ゼミ,5月・6月)

2011年度

  • 冬学期
    • 東日本大震災の科学-震災から学び,次へ備える(東京大学全学自由ゼミ,地震研見学)
  • 夏学期
    • 総合分析情報学基礎 D (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 情報学環教育部)
    • 災害と情報:災害大国で生き抜くために(東京大学駒場全学自由ゼミ,地震研見学)
    • サマーインターンシッププログラム(UTRIP)講義 (東京大学大学院 理学系研究科)

2010年度

  • 冬学期:
    • 災害情報論II (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府)
    • 総合防災論II (名古屋大学大学院 環境学研究科
    • 自然科学概論第3 (早稲田大学大学院 政治学研究科ジャーナリズム学科)
  • 夏学期
    • 災害情報論I (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府)
    • 現代科学技術概論(東京大学 科学技術インタープリター養成講座)
    • 総合分析情報学基礎 D (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 情報学環教育部)
    • サマーインターンシッププログラム(UTRIP)講義 (東京大学大学院 理学系研究科)

2009年度

  • 冬学期
    • 災害情報論II (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府)
  • 夏学期
    • Information, Technology, and Society in Asia (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府)

コメントは受け付けていません。